40代女性。黒田美香と申します。
10年以上経営支援業務に従事していた特別認可法人の経済団体を退職。
退職後は、アフィリエイトやプログラミングなどのネットビジネスに取り組んだ末に、情報販売がこれからのビジネスだと確信。
裏方として、情報商品作成フォローを中心に活動中。
2000年からの18年間
経済団体で主に小規模事業者への相談業務に従事
起業・副業準備者をはじめ延べ9千件の相談実務経験を持つ。
- 個人事業主の会計処理件数年間50件
- 決算書作成年間30件超
- 日本政策金融公庫、信用保証協会融資制度あっせん
- 起業塾、女性起業セミナー企画運営
- 税務連携事業として青色申告推進
- 地域事業所訪問数は平均年間480件
- 小規模事業者持続化補助金採択件数 平成26年〜16件
- 創業補助金採択 平成25年1件
ほか、行政との連携事業、共済推進事業など小規模事業者のための取り組み多数
退職後の1年間、さまざまなネットビジネスを経て情報販売のための活動に取り組む。主に裏方として企画や運営をフォロー中。
在職中、
会計ソフトを使わなければならないの? 専門家のいうことは本当? 簿記の通りでいいの? 税務署はどう見ているの?
そんな数々の悲痛な声を聞いてきました。
でも実は本業だけで精一杯。だからなるべく早く済ませたい・・・。そんな本音が見え隠れしていたのです。
業務経験はもとより実際に訪問を重ね、どうすれば負担なく処理ができるのか?
それを追求し続けていました。
こうしているうちに、自分自身が起業したいという気持ちがしだいに大きくなり・・・。いつか私も・・・そのために副業の準備をしたい
そう思っていた矢先、思いがけないことから体調を崩し退職したのが2018年のことです。
表立って仕事は受けていない現在も、
「教えてほしい」
と連絡がくるも、「以前からやりたかったこと」を形にできた今、キャパオーバーのため最低限の依頼しか受けられず。
それでも、「どうしたらいい?」
悩みながらも副業している人に向け少しでも助けになれたらと、今までの会計事務の経験をまとめたのがsjaです。